浄土真宗– category –
-
群れてしまうのは、あまりよく分かっていないから
https://youtu.be/8v4J2yiFBjE?si=h_PziaTyrV4gzh7z 要約 なぜ、群れない人が優秀なのか? よく分かっている人でないと、人間というのは群れてしまう 群れてしまうということは、あまりよく分かっていないということ → みんなと一緒の行動をしているほ... -
僧侶とは仏法を正しく伝える人
https://youtu.be/w_ALLyGNrvw?si=K6Ayc9J2RGi9lS_- 要約 僧侶とは何をする人か? 仏法を伝える人を僧侶という 篤く三宝を敬え 三宝は仏・法・僧 (聖徳太子) → お経をありがたく読む人のことを僧侶とはいわない 仏法を伝えるうえで大事なことは、... -
生死流転からの解脱を目的にする
https://youtu.be/M3cnWR0gTVU?si=lWYsoDUr5bUhu7jT 要約 ナーガールジュナ 龍樹 七高僧の一人 → 西暦150年から250年ぐらいのインドの人 → 第二の釈迦 お釈迦さまの次に偉い人 → 八宗の祖師 あらゆる宗派が祖師と仰ぐ 親鸞聖人は龍樹菩薩に... -
宇宙人が存在してもおかしくない
https://youtu.be/ouXbRFzgoXM?si=zqoa6zaDxKZkisub 要約 地球と太陽はちょうどいい距離 → 水、大気、有機体など条件が揃ったために生命体は生まれた → 太陽系では地球以外に生命体は存在しない 太陽のような恒星といわれるものは宇宙にたくさんある... -
普段求めている幸せとは人との比較によるもの
https://youtu.be/zpaczRHkcr0?si=2cyTK5J6mt_Ih3Jl 要約 仏教では幸福とは二つあると教えられる 相対の幸福 → いい大学に入りたい 正社員になりたい 役職につきたい すてきな恋人が欲しい → 普段これがあれば幸せだと思うものはすべて相対の幸福... -
簡単に信心決定はできない
https://youtu.be/vN1GDjkALyQ?si=WBksvagGVd8ILSrD 要約 善知識にあうことも おしうることもまたかたし よくきくこともかたければ 信ずることもなおかたし (親鸞聖人) かたし = 難し 難しいという意味 信ずること = 信心決定 善知識 ... -
人生は儚い
https://youtu.be/YN22BtrJ4GE?si=fY1PyB3Ni2HWGSa- 要約 人生は泡沫 水面に浮かんだあぶくのような泡みたいなもの 一炊の夢 虜生 翁 ・ 虜生という若者がいた。不遇で社会的に認められていない。虜生は自分の人生を変えようと、田舎から都へで... -
疑情とは阿弥陀仏の本願を疑う心
https://youtu.be/Hs7LZhw2c-g?si=iJurg7Chdr2bxofs 要約 自力の心 = 疑情 → 疑情とは疑いの心 → 疑情とは阿弥陀仏の本願を疑う心 阿弥陀仏の本願をきいて初めてでてくる心 阿弥陀仏の本願を知らない人には疑いの心は出てこない 阿弥陀仏の... -
親鸞聖人が教えられた信心を知っているか
https://youtu.be/VFsTFgqM9oc?si=Zo0ks3ygN5txjfaM 要約 祖師聖人御相伝一流の肝要は、ただこの信心一つに限れり。これを知らざるをもって他門とし、これを知れるをもって真宗のしるしとす。 (蓮如上人) 親鸞聖人から代々受け継いできた教えの一番重... -
正信偈とは正しい信心の偈(うた)
https://youtu.be/cG8DFDB9VmA?si=dRsJSiu_L5b_pwzf 要約 正信偈はお経ではない → お経とはお釈迦さまの言葉を書き遺したもの → 正信偈は親鸞聖人が書かれたもの → 正信偈には親鸞聖人90年間の教えすべてが収まっている 正信偈とは正しい信心の偈...