後生の一大事– category –
-
有形の財産よりも無形の財産のほうが幸せ
https://youtu.be/pH-FjsQrTyA?si=-uDskHQIHbbP77oZ 要約 私たちを幸せにするものが2つある 地位財 → 周りと比較して喜べるもの → 地位 お金 モノ → 幸せが長続きしないもの 非地位財 → 他人がそれを持っているか持っていないかに関係なく、... -
人生消化試合でも仏教を聞くことで人生は変えられる
https://youtu.be/pHzNWTn8axk?si=zUCycj9kpv2efNZ6 要約 10代20代の目標 → お金持ち 有名になる 結婚これらを手に入れた人はリア充といわれる しかし50代60代になっても手に入らなかった場合、消化試合の人生と思ってしまう 仏教では人生消化試合だ... -
心配性というのは悪いことばかりではない
https://youtu.be/xCn_0pl2shg?si=moS55pyoFC42gxIR 要約 大橋悠依選手 東京オリンピックのとき水泳で二つの金メダルを取った人 → 心配性でネガティブな性格だった。周りの人たちからはポジティブになれといわれるが、ポジティブになれなくて落ち込... -
死んだ後はあるのか、ないのか
https://youtu.be/LG-G17oNkI8?si=jjkn4Ju3AoE1pXoq 要約 アスリート → 引退したら終わり 会社員 → 退職したら終わり 生きる → 死んだら終わりか? 死んだら終わりだったら → 好きな人に囲まれて死にたい あなたがいたから幸せだったと... -
仏教にはお金よりも、健康よりも大事なことが教えられている
https://youtu.be/a-S3A2TLqDs?si=Ufe8tx0zX01ZTPNV 要約 仏教では三長者というのが教えられている 家の長者 お金持ち < 身の長者 健康 < 心の長者 信楽の心になった人 信楽 = 無明の闇がなくなった心 破無明闇 無明の闇 = 後生暗い心... -
人生の虚しさは人生の意味を感じられないから
https://youtu.be/_FXu_M3qS2k?si=aDaUQxtBPdl-8D-0 要約 父親の在宅介護をしているBさん。最初は充実感を感じていた。しかし介護を始めて三年経った頃から介護疲労がたまり、職場でのミスが多くなってきた。Bさんはイライラするようになり、父親が鼻歌を... -
生きる目的は生きがいではない
https://youtu.be/BMW-mjfv_qA?si=hi65EE9tHxHnh4_1 要約 サバイバル番組 → テレビ番組のジャンル 砂漠で一週間生活するというのがある サバイバル生活で初日にやららなければならないこと → 水場を探す 生活するば場所の近くにあるか → 寝る場... -
仏教の目的
https://youtu.be/Aji6uEZIa5A?si=r1w-nwJl7ywwMdYS 要約 仏教の目的 → 後生の一大事の解決 仏教には二つのことが教えられている → 後生の一大事があるということ → 後生の一大事の解決の道があること 三世 → 前世 過去 生まれる前の世界 ... -
あと一年しか生きられないとしたら
https://youtu.be/cSZWErrGP00?si=ZNwTRzip7_1B9Ix0 要約 親鸞聖人にあと一年しか生きられないとしたらどうしたいいでしょうと質問する → 答え 仏教を聞きなさいと答えるだろう 呼吸のあいだ、すなわちこれ来生なり。一たび人身を失いぬれば、万劫にも... -
生きているとは薄氷の上を歩いているようなもの
https://youtu.be/0PK_N9SkRqk?si=IGyKpWlfiLnYg7p2 要約 歎異抄 摂取不捨の利益 → 利益 = 幸福 → 老少善悪を問わない誰でもなれる幸せ すべての人は幸せを求めている 行動のすべては選択の連続である → より幸せになるほうを選んで行動し...