仏教– category –
-
なぜいいことをしても運に恵まれないか
祟りや方角のせいか 仏教では因果の道理が教えられている。 行いが原因となって運命という結果が生じると教えられる。道理というのは、いつでもどこでも変わらない宇宙の真理ということ。 善因善果 悪因悪果 自因自果 善い行いは善い運命を生じさせ、悪... -
精神的に大人かどうかここに表れる
大人と子供をわけるもの よく子供のことを「ガキ」と言います。あいつの発想は「ガキ」だ、とか言いますね。 この「ガキ」という言葉は実は仏教からきている言葉です。 仏教では「ガキ」とは「餓鬼」という言葉を使います。「餓鬼」とは「餓鬼道」とか「餓... -
復讐はしなくていい 因果応報の法則
最低の幸福感 復讐心とは愚痴の心から起きます。 愚痴の心とは、恨み、ねたみ、そねみ、憎しみの心。 私たちは自分を苦しませた相手に対して恨みの気持ちを抱きます。 恨み、憎しみからアイツに復讐してやるという気持になる。 また、憎い相手が幸せそうに... -
人間関係をこじらせる人の特徴
クロススイッチ 「隣の芝は青く見える」という諺があります。隣の人は幸せそうに見えているのが、私たちの実態です。 夫婦でも妻は夫が楽をしているように見えるし、夫からしたら妻は楽をしていると思えてケンカすることがある。 これは職場でも同じ。上司... -
三流はしない 二流は忘れない 一流は忘れる
ブッダの勧められたこと お釈迦さまは生涯たくさんの善行を教えていかれました。これを「諸善」といいます。 たくさんあるので諸々の善、あるいは万の行ともいわれ「万行」ともいいます。 たくさんあると何からすればいいのかわからいから、「諸善万行」を... -
ご縁がある人の特徴とサイン
ご縁の深い人の特徴 ・ あなたとご縁のある人の特徴は、あなたが気になる人。 ・ あなたにとって「好き」という人、あるいは、あなたが「嫌い」と思う人。そういう人はご縁のある人。 ・ ご縁のある人とは良きにせよ悪しきにせよ気になる人。縁がない人... -
50歳からの人生を輝かせるスゴイ言葉
ゴディバジャパン・アンケート結果 ・ 50歳からの人生を輝かせる言葉は「ありがとう」 ・ 仏教を説かれたお釈迦さまは「ありがとう」という言葉が幸せになれる行いだと勧められています。 ・ ゴディバジャパン・アンケートとは20代~60代までの一般男性... -
愛されたいの思いに飲まれるな
愛によって苦しむ ・ 愛とは今日、私たちを幸せにする高尚な言葉として使われることが多い。「愛は地球を救う」「最後に愛は勝つ」「愛が全て」 ・ 愛というのは常に歌のテーマやドラマのテーマになることが多い。愛は人生で一番大事だという人もいる。 ... -
幸せになりたかったら〇〇になれ
銭が余って算用が合わん ・ お釈迦さまは、善因善果ということを教えられたかた。因とは業因といい、私たちの行いのことです。善い行いをすると善い結果がきます。善い結果とは幸せのことです。 ・ 幸せになりたかったら善い行いをしなさい。行いによっ... -
生きるために生きる人とは
トートロジー ・ 何のために生きているのか? 生きる目的とは? と聞かれたときにそれは生きることだ、生きるために生きている、という答えはトートロジーで何も言っていないのと同じです。 ・ 例えば図書館で勉強している友人を見つけた。友人にどう...