仏教– category –
-
歴史に名を残す人とは
https://youtu.be/sBsqIWZw1x8?si=ryMwDcY_Fq179uU9 要約 上杉鷹山 江戸時代の大名 米沢藩の財政を復活させた人 → 米沢藩で死刑が行われるときや処罰される日には食膳を控えめにして好物を食べるのも控えた → 罪人をだしてしまったというのは己の... -
人びとは幸せになることができるか
https://youtu.be/DIIbD4_qvwU?si=5GKaGSmgNji5JyCQ 要約 農業革命 → 一万年前に起きた 狩猟採集生活から農耕生活へ → 農耕生活になって体格が小さくなり、栄養失調になり、ストレスを抱えるようになった。また栄養の偏りや、感染症、飢饉、格差や... -
聖道仏教と浄土仏教
https://youtu.be/9bS_LSwCrhM?si=mHAG2inDb14I1Mp7 要約 聖道仏教 仏性を修行して磨く 煩悩のさびをこすり落として悟りを開く → 法相宗 華厳宗 律宗 天台宗 真言宗 臨済宗 曹洞宗 黄檗宗 日蓮宗 浄土仏教 仏性はない 人間は煩悩の塊 弥陀... -
花を持つ 人から避ける 山路かな
https://youtu.be/G_g2mO-d-ME?si=TosTwnpsshYz7PBp 要約 相手が罵ったりバカにしてきたときにムキにならない 煩悩 怒り → 怒ると相手を不快にさせる 悪口に対しては悪口で、怒りに対しては怒りでやり返すのは結局自分を苦しめることになる、愚かなこ... -
阿弥陀仏の本願誠だったと知らされた
https://youtu.be/feuRVnpwvmc?si=T0ONbXn_4OBfJI1X 要約 たとい法然聖人にすかされまいらせて念仏して地獄に堕ちたりとも、さらに後悔すべからず候 (歎異抄) 親鸞聖人のお師匠が法然上人 普通、その人を信じるか信じないかはダマす人かそうでないか... -
現代物理学と仏教
https://youtu.be/VW3QXX0myBw?si=3mweXbktyeUvbaym 要約 ニュートン 絶対時間 → 時間の正確な流れに沿って生活している 協定世界時 → どの国の人であっても時間は共通 → 原子時計で計測される協定時間 アインシュタイン → 時間は絶対的なも... -
立場が人を作り立場が人をダメにする
https://youtu.be/_DMrTI-uuh0?si=FxB7mbgmYASUukj0 要約 慢心 自惚れ心 立場が人を作る → 学校の先生は自分の校区内ではパチンコをやらない。もし生徒や生徒の親に見つかったらしめしがつかない → 自衛隊が被災地へ行ったとき、被災地の市民が自衛... -
信心とは誤解されやすい
https://youtu.be/1cmnO0GvUn0?si=Si1bJDTHAtsHLcQT 要約 一室の行者の中に信心異なることなからんために、泣く泣く筆を染めてこれを記す。名づけて歎異抄というべし。外見あるべからず。 一般的な信心 普通一般の宗教 → 知恵 学問 経験 才能 人に... -
葬式とは聞法のご縁
https://youtu.be/JZwkYCISTlg?si=PpT9CZFv2bvV9wVR 要約 既に無常の風来りぬれば、即ち二つの眼たちまちに閉じ、一の息ながく絶えぬれば、紅顔むなしく変じて桃李の装を失いぬるときは、六親・眷属集りて歎き悲しめども更にその甲斐あるべからず。さてし... -
いい因といい縁がそろっていい結果になる
https://youtu.be/2ULjkzje0jE?si=JB5tCkzoiIa27w4I 要約 因 行為 縁 家庭 会社 政治 社会 果 運命 自因自果 自分でやった行いが自分に返ってくる 仏教では三つの心に気をつけなさいと教えられる 貪欲 もっともっと欲しいという心 瞋恚...