Blu-ray
映画予告
映画監督 主演 ロベルト・ベニーニ

イタリアのトスカーナ地方出身。スタンダップ・コメディアンや脚本家として活躍し、「ベルリンガー」(75)で俳優として映画デビューを果たす。1982年からは監督業にも進出。ジム・ジャームッシュ監督の「ダウン・バイ・ロー」(86)やフェデリコ・フェリーニ監督の遺作「ボイス・オブ・ムーン」(90)で注目を集め、監督・脚本・主演を兼ねた「ジョニーの事情」(91)はイタリアやアメリカで成功を収めた。父の強制収容所の経験を基にした監督・主演作「ライフ・イズ・ビューティフル」(97)でアカデミー主演男優賞、同外国後映画賞、カンヌ国際映画祭グランプリをはじめ数々の賞を受賞。以降の出演作に「コーヒー&シガレッツ」(03)、監督も手がけた「人生は、奇跡の詩」(05)、「ローマでアモーレ」(12)などがある。「ダウン・バイ・ロー」で共演したニコレッタ・ブラスキと91年に結婚、作品中でもたびたび恋人や夫婦役を演じている。
感想
ユダヤ系イタリア人のグイド(ロベルト・ベニーニ)は小学校の教師ドーラ(ニコレッタ・ブラスキ)に恋をする。ドーラの気をひくために何度もサプライズをする。ドーラは次第にグイドに好意を抱くようになり、結婚をする。一人息子ジョズエ(ジョルジオ・カンタリーニ)が生まれ幸せな生活を送っていたが、戦争が始まり家族は強制収容所に送られることになる。グイドはジョズエに強制収容所にいくのはゲームをするためだと嘘をつき励ます。一等になれば戦車がもらえるといいジョズエを楽しませようと明るく振舞うのだった。
ロベルト・ベニーニの優しさがとても心に染みわたる。ドーラに対しても息子のジョズエに対しても常に明るくジョークをいい楽しませようとする姿勢が温かかった。
特に強制収容所でジョズエにゲームをしにきたと嘘をつき、暗く落ち込む姿を見せないところは親の優しさを感じた。まさに慈悲の心のあらわれだった。
映画のなかで、男同士のケンカのシーンでも殴り合う場面はなく血を出すところもなかった。恋愛が描かれてる前半のストーリーではセクシーな場面はなくユーモアで笑わせるところが多かった。このようなところから監督のロベルト・ベニーニはこの映画を童話のように撮ったのではないかと思う。優しさに溢れる作品になっています。
コメント