書籍– category –
-
批判されても己の道をゆく 落合博満の言葉
書籍 リンク 落合博満 1953年生まれ。秋田県南秋田郡若美町(現:男鹿市)出身の元プロ野球選手(内野手)、中日ドラゴンズ元監督。中日ドラゴンズ元GM。 1979年ドラフト3位でロッテ入団。81年打率.326で首位打者になり、以降83年まで3年連続首位打者。82... -
超二流 天才に勝つ一芸の究め方
書籍 リンク 著者 野村克也 1935年京都府生まれ。京都府立峰山高校卒業。1954年、テスト生として南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)に入団。3年目でレギュラーに定着すると、以降、球界を代表する捕手として活躍。1970年からは選手兼任監督とな... -
直感力
書籍 リンク 著者 羽生善治 1970年、埼玉県生まれ。将棋棋士。小学校6年生で二上達也九段に師事し、プロ棋士養成機関の奨励会に入会。奨励会の6級から三段までを3年間でスピード通過。96年、王将位を獲得し、名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王と合わせ... -
運命を切り開く因果の法則
書籍 リンク 著者 伊藤健太郎 昭和44年、東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了(専攻 科学哲学)。哲学者。 著書『なぜ生きる』(共著)『男のための自分探し』『親鸞聖人を学ぶ』(共著) はじめに いかなる絶望にも、希望は注がれている。 運命は... -
めげずに生きていく 佐藤愛子の言葉
書籍 リンク 佐藤愛子 1923年(大正12)年、大阪市生れ。甲南高女卒。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。1950年(昭和25)年「文藝首都」同人となり処女作を発表。1960年「文學界」に掲載された「冬館」で文壇に認められ、1969年... -
子や孫に読み聞かせたい論語
書籍 リンク 著者 安岡定子 1960年東京都生まれ。二松學舎大学文学部中国文学科卒業。安岡正篤師の次男・正泰氏の長女。現在、安岡活学塾の講師として「銀座・寺小屋こども論語塾」「文の京こども論語塾」等都内の講座以外に、宮城県塩篭、宮崎県都城、茨... -
野村克也の人間通
書籍 リンク 野村克也 1935年生まれ。現役時代は南海ホークス、ロッテオリオンズ、西武ライオンズで活躍。日本プロ野球史上における、王・長嶋と並ぶ野球人。通算試合出場数は歴代1位。通算安打数および通算本塁打数は歴代2位。引退後はヤクルトスワローズ... -
ベスト・パートナーになるために
書籍 リンク 著者 ジョン・グレイ博士 訳 大島渚 アメリカの著名な心理学者。特に自己開発と人間関係論の分野で活躍。氏が創設したウィークエンド・セミナー「男と女の人間関係」講座は、全米各都市で開催され大好評を博している。またCBSやNBC等テレ... -
自分らしい生き方を貫く 樹木希林の言葉
書籍 リンク 樹木希林 1943-2018年、東京都出身。61年、劇団文学座に入団。ドラマ『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』などのコミカルな演技で人気を博し、映画、舞台、CMと幅広く活動。映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』、『わが母の記』の... -
小さな習慣
書籍 リンク 著者 スティーヴン・ガイズ 2004年より、自己成長ストラテジーの調査と執筆を行っている。2011年にブログ「ディープ・イグジスタンス」を立ち上げ、ホワイト・ダヴ・ブックスによって2012年の自己啓発ブログ第1位に選ばれた。「ライフハッカ...