書籍– category –
-
ベスト・パートナーになるために
書籍 リンク 著者 ジョン・グレイ博士 訳 大島渚 アメリカの著名な心理学者。特に自己開発と人間関係論の分野で活躍。氏が創設したウィークエンド・セミナー「男と女の人間関係」講座は、全米各都市で開催され大好評を博している。またCBSやNBC等テレ... -
自分らしい生き方を貫く 樹木希林の言葉
書籍 リンク 樹木希林 1943-2018年、東京都出身。61年、劇団文学座に入団。ドラマ『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』などのコミカルな演技で人気を博し、映画、舞台、CMと幅広く活動。映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』、『わが母の記』の... -
小さな習慣
書籍 リンク 著者 スティーヴン・ガイズ 2004年より、自己成長ストラテジーの調査と執筆を行っている。2011年にブログ「ディープ・イグジスタンス」を立ち上げ、ホワイト・ダヴ・ブックスによって2012年の自己啓発ブログ第1位に選ばれた。「ライフハッカ... -
10人の東洋哲学者が教える ありのままでいる練習
書籍 リンク 筬島正夫 1970年長崎県に生まれる。幼稚園の頃、戦争などの争いが絶えない世界に絶望感と無力感を覚え、みんなが幸せになれる道を探し始める。さらに高校時代、後輩の死を通して、良い学校を出て良い就職してお金持ちになれば幸せになれるとい... -
悩みの9割は歩けば消える
書籍 リンク はじめに 疲れている、私たちの脳 「やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、うまく集中できない」「十分寝ているのに、疲れがとれない」「なんだかイライラして、最近人の悪口ばっかり言っている気がする」——もしかしたら、それは脳の疲... -
師弟
書籍 リンク はじめに 我が師、野村克也監督なら、どうしていただろう。そんな想像をせずにはいられませんでした。厳密には「元監督」なのですが、僕にとっては、この呼び方が、今もいちばんしっくりするので、本書では「監督」で通させて欲しいと思います... -
いくつになっても夢を追い続ける やなせたかしの言葉
書籍 リンク はじめに 2025年春から、やなせたかしと妻の小松暢をモデルにしたNHK朝ドラマ「あんぱん」が始まるということで、やなせの人生が注目されています。やなせが亡くなって、すでに10年以上が経ちますが、やなせの生み出した「アンパンマン」を... -
「できること」を楽しむ人「できないこと」で苦しむ人
まえがき 精神科医という仕事や、高齢者医療などをしていると、多くの人が、自分ができないこと、できなくなったことで悩むことが多いことがわかります。たとえば、精神科医としてであれば、対人関係がうまくいかない、コミュニケーション能力が低い、気分... -
1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ちつづける64の流儀
はじめに はじめまして。プロゲーマーの梅原大吾です。早いもので、僕が14歳で日本一になって約20年、プロ・ゲーマーになって5年が経ちました。「やめ時はきちんと考えてよけよ」と父に言われたことを思い出します。僕自身、プロとして全うできなくなれば... -
理は変革の中に在り 苦労が「思考」「感性」「勇気」を磨く
プロローグ ~苦労が「思考」「感性」「勇気」を育てる 伸びる人、伸び悩む人の差 毎年、プロ野球界にはたくさんの新人選手が入ってくる。例年同じ光景が繰り広げられるのだが、今年(2014年)で言えば東北楽天ゴールデンイーグルスに入団した松井裕樹の...