死の準備はしているか?

要約

地震にどう備えるか?

寝室に家具を置かない 防災グッズの用意 厚手の帽子 靴の用意 笛の用意

仏教では死の縁無量と言われる → 今死ぬとなっても大丈夫な備えが必要

明日ありと 思う心の 仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは (親鸞聖人)

生きているうちは生き方を考えるのは大事 しかし生き方しか考えていない

死んだあとはどこへ行くのか? → 仏教では後生の一大事という

正信偈 親鸞聖人

帰命無量寿如来  南無不可思議光  →  阿弥陀仏に救われた 助けれた

何から救われて喜ばれたのか?  →  後生の一大事が解決したこと

領解文 蓮如上人

たのむ一念のとき、往生一定・御たすけ治定とぞんじ

往生一定 →  いつ死んでも極楽浄土へいける身になること 阿弥陀仏の救い

感想

どれだけ災害に備えていても、必ず死はやってくる。それでは死の準備はできているのか? と問われれば、何もしていない。

災害に備えるというのはどう生きるかということだ。生きているうちは快適に過ごすにはどうしたらいいだろうと考える。それは大事なことだが、どんな人でも必ずやってくる死の問題は解決していない。

僕自身も仏教を聞くまで死の問題は考えたことがなかった。どう生きるかが大事で、死んだ後のことなんて死んでみないと分からないと思っていた。

仏教では後生の一大事を解決することが一番大事だとされている。どれだけ生きているうちに成功しても、成功しなくても万人に平等に死はやってくる。死んだあとはどこへ行くのかが解決しなければ、死がきたときに不安になる。

いつ死んでも極楽浄土へいける身になることが阿弥陀仏の救いだという。親鸞聖人はこの救いに歓喜された。そうなれたなら、死の準備ができたといえるだろう。

人は必ず死ぬ。その事実を受けとめ、真摯に後生の一大事の解決を求めることを説かれたのが仏教だが、仏教に出会わなければ後生の一大事を考えることもなかった。

仏縁に感謝。

コメント

タイトルとURLをコピーしました