無理をする人が辿る絶望的な末路

当ページのリンクには広告が含まれています。

要約

■ ついムリをしてしまう人の末路とは?

ℚ 今の職場を辞めようか悩んでいます。現在介護職です。ストレス過多で心身の状態がよくないなか職場環境も合わない部分が増えたので、思い切って退職して心身を休めたい気持ちが強いです。冷静に考えることができないのでどうすればいいのかわかりません。一度今の職場で休職したので二度目はないと考えています。客観的にどうすればいいかアドバイスをお願いします。

Ā 自分の体と自分の心と相談するしかない。今の仕事を今後半年続けたときに、今より元気になっているのか? 今より調子よくなっているのか? 一回休職しているので、できそうなのか自分と相談すればすぐわかるはず。

・ できそうもないのでメッセージを送っていると思う。仕事をやめたほうがいい。メンタルを病んで寛解した後は再発させないことが最も重要。

・ うつの場合だと初回で再発する確率が50%。一回再発した人は次に再発する確率は70%。二回再発した人は次に再発する確率は80%以上に高まる。

・ 一回休職しているのでファーストエピソードだと思う。次に悪くなったらメンタル疾患のドロ沼から抜けられなくなる。無理して仕事をして再発すると永久に職場復帰できない可能性がある。

・ ファーストエピソードがよくなり、なんとか働けていることは素晴らしい。そこを維持していく。少しづつよくしていく。

・ 今の職場を続けて楽しく働けて元気になるのか? おそらくできないと思う。

◇ 今キツいと思っている人、ツラさが解消される可能性があるなら続けてもいい。すぐに諦めるのもあまりよくない。再発させないことを最優先に考える。

■ うつ病を再発させないための3ヶ条

ℚ うつ病を寛解した人が周りにいます。うつ病を経験した人には人間的に頼りになる人もいれば、最終的に精神的に不安な人もいます。寛解後これらの違いはどこからくるのでしょうか?

Ā うつ病が寛解または症状が緩和して元の職場に復帰する人も多い。うつ病を乗り越えて成功する人も多い。しかし、寛解後に再発する人もいる。うつ病は90%寛解する。寛解後どう過ごすかで人生が変わる。寛解は最終目標ではなく経過に過ぎない。その後、再発しないで仕事をしていけるかが重要。

その① エネルギーのムダ遣いをしない

・ 病気や症状が治り活動できると嬉しい。そうなったときにどうするか? 元気なときと同じように頑張ってしまう。うつになりやすい人は頑張り屋さん。

・ うつ病の人は自分では少ししかやっていなのにヘロヘロになり疲れてしまうことがある。自分の実力の50~70%で仕事や生活をする。ボチボチやることが大切。

その② 生活習慣を整える

・ 睡眠・運動など規則正しい生活。うつからの回復過程では朝散歩は必須。自然に触れてのんびりする。緩急のある休息を意識した生活をする。

その③ 自己洞察力を高める

・ 自己洞察とは自分の状態を正しく判断できること。自分の調子の良し悪しを把握できること。うつ病になる人は自己洞察力が低い。そうとう体が疲れていても「大丈夫」といってしまう。自分が疲れていることに気づかない。

■ うつ病の再発を早期発見できる3つの兆候

ℚ うつ病の再発の前兆はありますか?

Ā 再発の前兆を見つけるのは難しい。再発させてしまう理由は再発したことに気づかないから。再発したかどうかを自分で判断するのはほぼ不可能。寛解しても2人に1人は再発する。どうすればいいか? 

・ 自分で判断せずに主治医に判断してもらう。職場復帰したあとに通院をサボる人が多い。仕事が忙しくて病院にこなくなる。その後に再発するケースが多い。

・ きちんと通院と服薬をするのは当然。主治医に言われた通りに通院する。

■ 具体的な再発の兆候とは?

その① 仕事が大変になってくる

・ 仕事が何不自由なくこなせる人、仕事の質も普通にこなせているなら問題ない。仕事がツラいと感じる人。仕事の質が下がってミスが増えたり、書類の書き間違えも増えてきて上司から怒られてしまう人が危険。

その② 仕事に行きたくなくなる

・ 仕事がツラくなって行きたくなくなる。朝起きたときに仕事への活力が湧く人はおそらく再発していない。再発してきた人は仕事に行きたくなくなる。メンタルが弱ってきている証拠。病気に限らずメンタルが疲れている兆候。

その③ 睡眠

・ 睡眠にメンタルの調子が表れる。ぐっすり眠れて朝に疲れが取れている。はつらつとして一日の活力が湧く場合病気が再発したとは考えにくい。

・ 朝起きても疲れが取れてない、睡眠がうまくとれないのは再発の兆候。その場合、自覚症状ではなく睡眠アプリでみてみる。自分では大丈夫だと思っても睡眠アプリの点数が下がってきた場合、睡眠が悪くなって再発に向っている。

◇ この3つの兆候を踏まえると再発前に発見することも可能。

感想

仕事のなかでストレスを感じることは多々ある。自分がどれくらい疲れているのかを把握するのは難しい。これ以上は無理だというラインを見極めるにはそうとう自己洞察力が求められる。

仕事を頑張りすぎてうつ病になってしまう。寛解になったらまた仕事で頑張りすぎて再発してしまう。この悪循環だけは避けたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1983年生まれです。
仏教を学んでよりよい人生をおくりたいです。
みなさん一緒に学びましょう。

コメント

コメントする

目次