副業で成功する人 失敗する人

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

複業で成功する 失敗する人の違いとは

ℚ ライティングサロンに通っているのですが、副業して成功しますか?

Ā 残念ながら成功するのか聞く人はおそらく成功しない。成功するかしないかではなく成功させるだけ。

今は物価も高く、一つの収入だけで生計を立てることが簡単ではない時代。

本業以外の副業で収入を得ることを余儀なくされている人は多い。

SNSの情報発信やライティングなど、それらを副業にしてうまくいくのか。

ライティングを学んでいる人でいえば、文章は上達すれば情報発信を上手にできる水準になる。

さらに練習をしていけば文章力が本を出せる水準になる。

ライティングで副業したい人ならば、毎日ライティングを学びながら文章を書く練習をとにかくやりどんどん上達させていけば、いずれご飯を食べられる水準になるし、プロフェッショナルになれる。

ただ、どのくらいの期間がかかるのかが問題。

私(樺沢)は一日に2000文字のライティングを30年以上ほぼ毎日やっている。

それぐらいのレベルで1~3年やるとご飯を食べられるレベルになる。

ほとんどの人は文章が下手。

樺沢の文章の特徴は、伝わる・わかりやすい・理解しやすい。

練習をしていると必ず文章は上達する。

起業して成功できるかどうかではない。どこまでやりきれるのかが問題。

目安は1000時間で最低のレベル。

プロフェッショナルでバリバリやるなら1万時間やると第一線で活躍できる。

1000時間やると初心者のレベルを脱する。1日3時間やれば1年で1000時間。1日1時間だと3年で1000時間。

それをどのくらい力をいれてやれるか。

私たちの勉強や努力は決して裏切らない。

正しい方法を実行していることが前提だが。

インプット→アウトプット→フィードバックで自己成長する。

それをどこまで徹底してやれるかだけ。

SNSをやっても、ほとんどの人は1ヵ月も続かず辞めてしまう。

SNSは上手な文章を書ける人は1~3ヵ月でバズる人もいる。

基本的に文章を書けない人がほとんど。だから1年はやらないと形にならない。

結果がでなくても続けることが大切。SNSもある程度続けるとフォローワーも増えて数万円の収入になる。

そうなればこれを続ければもっと増えるとわかって意欲もわく。

最初の3ヵ月は収入ゼロ円。その中でモチベーションを維持してコツコツと文章の練習を続けるのは大変。

結論、99%の人は続けられなくて挫折する。

続ける限りインターネット副業はご飯が食べられるレベルになる。

だから100%成功するといっても過言ではない。ほとんどの人は続けられないので成功できない。

諦めない限り100%結果が出る。

それはちゃんと自己成長して拡大再生産、成長の階段を上っている限り成功しないほうがおかしい。

難しいことではないが3年は続けないとそうならない。

1年・3年・10年の法則がある。

とりあえず1年間は結果が出なくても頑張らないといけない。3年間やるとボチボチ結果が出る。10年続けられると第一人者や分野ナンバーワンになれる。

根性と勇気を持って継続できるなら必ず結果はでる。

会社員に向く人 フリーランスに向く人

ℚ フリーランスに向いている人、会社勤めに向いている人の特徴をそれぞれ教えていただきたいです。

Ā フリーランスに向く人は会社員に向かない人

会社員は人間関係で悩むことはすごく多い。

フリーランスは自分で仕事を選べる。あるいは絶対に嫌な仕事は断ることができる。

だから、人間関係のストレスが少なくなる。会社にいるかぎり、上司や部下を変えることは不可能なのでそのなかでやっていくしかない。

フリーランスはクライアントなど自分で決められるので人間関係のストレスがすごく少ない。

コミュニケーションが苦手な会社員は人間関係がこじれやすい。

フリーランスはプロフェッショナルな業態なので他の人から仕事をいたくけれど、仕事は自分一人でやっている時間が長い。

チームで分業している場合、分担が決まっている

自分の分担の範囲では他人から指図を受けることはないところがフリーランスのいいところ。

人間関係やコミュニケーションが苦手な人ほどフリーランスに向いている。

一方でフリーランスは、会社員のように言われたことを言われた通りにやっていればいいというものではない。自分で考えて判断や決断をしなければならない。

自分から動かないと仕事は貰えない。自分で企画してアイデアを出すのが苦手な人はフリーランスには向いていない。

そこの部分において得意、不得意がある。

樺沢が会社員をやっていたら1年も続かないか病気になっている。もしくは仕事をやめて起業している。

会社員とフリーランスどちらに向くかいくつかの要素で考えられる。


大事なのは自分がどういう働き方が向いているのか。どういう働き方で生きるのが幸せになるか。それを普段から考えておくこと。

副業で成功する3つの条件

ℚ 以前、先生が副業を勧めていたので私は今noteやココナラ等の有料プラットフォームを利用し副業に取り組み始めました。ですがすぐに収入につながりません。先生も今で様々な挑戦をされてきたと思います。そこで新しいことを始めるとき先生なりの種まき方法があれば教えていただきたいです。

Ā お金が目的ではなく楽しみを見出す。楽しいをモチベーションにすると長く続けられる

これからの時代、副業は必須と考えていい。なぜなら100歳時代だから。65歳定年が変わると言われている。

基本的に終身雇用の時代は終わった。

70歳で定年した後30年生きる。そのとき年金だけで生きるのは厳しい。

年金だけの生活だと節約が必要。だから年金以外の収入、副業や投資などの収入が毎月入る状態を作っておく。

それが100歳時代を幸せに生きるために必須のこと。

今はインターネットを作った副業がオススメ。

副業を成功させる方法。それは最初の1000円を稼ぐ体験をすること。ネットから収益が発生すると理解する。

それをしっかり楽しむ。

副業で失敗する人の条件はお金を稼ごうとする人。

副業でお金を目的にすると長続きせず失敗する。

副業で100万円稼ぐには3年以上かかる。それが3ヵ月で100万円稼ぐのは絶対不可能ではないが、1日2時間の作業量では不可能。

だけどきちんと数年間頑張れば、10~20万円を副業で稼ぐことは可能。

人間のモチベーションは3ヵ月しか続かない。ネット副業で月10万円稼ごうと頑張って1年やって月3万円だったら多くの人はやめてしまう。

だから、お金が目的ではなく楽しみを見いだすことが大事。

副業で成功する条件

その① 最初の1000円を稼ぐ

その② フィードバックで自分なりの改善をする

その③ 楽しみながらやる

感想

ライティングは最低1000時間は書かないとうまくならないという。1日1時間なら3年で達成できる。僕自身ライティングが上手くなりたいので、3年は一つの目安になりました。

ライティングが上達すれば、ブログの記事の質もあがりpv数も増えることを期待しています。

あとはどこまで徹底してやれるか。続けていれば必ず結果はでると信じてやれるか。

僕自身の覚悟が問われることだと思いました。

でも、この先は長いのだから、余裕を持って楽しまないとやっていけない。力を入れすぎても疲れるだけなので、ほどよい加減で続けていきます。

動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1983年生まれです。
仏教を学んでよりよい人生をおくりたいです。
みなさん一緒に学びましょう。

コメント

コメントする

目次